産科
Obstetrics
ご挨拶

丁寧な診察、わかりやすい説明など患者さんに寄り添う医療を提供して参ります。安心・安全なお産のため医師、助産師はもちろん、小児科をはじめ他の診療科とも連携しチーム一丸となってサポートします。
最新の医療機器も取りそろえ万全の体制で診察して参ります。
診療科の特徴

妊娠・分娩・産褥という人間の営みに関わる母体・胎児を対象に診療を行います。妊婦健診、胎児超音波検診、分娩管理、産科手術、産後健診、産後ケアなどを行っています。また、助産師による妊娠各期に必要な保健指導や、不安・悩みのご相談もお伺いしています。
※当院は大阪市産後ケア事業の委託施設です。



主な疾患
産科一般(現在のところ低リスクの妊婦様を中心に診察を進めていますが、将来的には中~高リスクの診療を行う予定です。
治療
産科標準治療
動画のご紹介
医師紹介
竹内 聡

- 産科・婦人科 部長
- 大阪府医師会 母体保護法指定医師
- 日本産科婦人科学会 専門医・指導医
- 日本婦人科腫瘍学会 専門医・指導医
- 日本臨床細胞学会 専門医・指導医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・暫定指導医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本作業療法士協会 がんのリハビリテーション研修会 修了
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
- American Society of Clinical Oncology active member
- European Society of Clinical Oncology full member
- International Gynecologic Cancer Society active member
- Society of Immunotherapy for Cancer (SITC) active member
- International Society of Gynecologic Pathologist active member
- ex NRG member (GOG member)
- ex NCI investigator
- Society of Gynecologic Oncology (SGO) active member
経歴
-
- 1986年
- 神戸大学附属病院 研修医
-
- 1987年
- 三木市立病院 医員
-
- 1990年
- 神戸大学大学院 修了 医学博士取得
-
- 1991年
- 国立神戸病院 医員
-
- 1993年
- 神戸大学医学部 助手
-
- 2000年
- 神戸大学医学部 講師
-
- 2002年
- 4月国立神戸病院 医長 厚生省班研究 ‘子宮肉腫の標準的治療確立’ 班長
-
- 2004年
- 4月国立病院機構神戸医療センター(国立神戸病院改称)医長
-
- 2008年
- 8月岩手医科大学医学部 特任准教授
-
- 2019年
- 1月神戸徳洲会病院 婦人科部長
-
- 2020年
- 10月神戸徳洲会病院 産婦人科部長
-
- 2023年
- 10月医誠会国際総合病院 産婦人科部長 現在に至る
専門分野
婦人科悪性腫瘍学、腫瘍免疫、子宮肉腫、子宮頸部腺癌、卵巣癌、子宮体がん、絨毛性疾患、がん緩和療法、がんリハビリテーションなど
井上 格

- 産科・婦人科 部長
- 日本産科婦人科学会 専門医
渡辺 正洋

- 産科・婦人科 副部長
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本産科婦人科学会 指導医
- 日本産婦人科内視鏡学会 技術認定医(子宮鏡・腹腔鏡)
- 日本婦人科腫瘍学会 専門医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(産婦人科)
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース) 修了
- 厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了
- 厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
- da Vinci Technology Training(Console Surgeon)
専門分野
婦人科内視鏡手術、婦人科悪性腫瘍
芝本 拓巳

- 産科・婦人科 医長
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 母体保護法指定医師
- メサペイン錠安全性評価委員会 メサペイン処方可能医師
ご経歴
-
- 1976年
- 大阪府立 富田林高校卒
-
- 1983年
- 鹿児島大学医学部卒
-
- 1983年
- 国立大阪病院(大阪医療センター) 産婦人科系研修医
-
- 1985年
- 国立大阪病院(大阪医療センター) レジデント
-
- 1987年
- 国立大阪病院(大阪医療センター) 厚生技官 医員〜1995年
-
- 1995年
- 医真会八尾総合病院 産婦人科医長
広報・医療安全・医療情報 担当部長
-
- 2006年
- 産科閉科退職
-
- 2007年
- 北野病院 非常勤 外来
-
- 2010年
- 北野病院 嘱託 副部長 医局幹事
山口 昌美

- 産科・婦人科 医長
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
- 日本女性骨盤底学会 会員
主な経歴
- 2001年 関西医科大学附属病院 産婦人科
- 2012年 高の原中央病院 産婦人科
- 2022年 岐阜赤十字病院 女性泌尿器科
小川 誠司

- 産科・婦人科 医長
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
- 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「一次」コース(Bコース) 修了
- 大阪府医師会 母体保護法指定医師
李 侑香

- 産科・婦人科 医員
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
森 一正

- 産科・婦人科 医員
- 日本産科婦人科学会・日本専門医機構 専門医
外来スケジュール
午前 9:00~12:00(受付8:00-11:30)/
午後 13:30~16:30(受付13:00-16:00)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 井上 格 | 森 一正 | 井上 格 | 小川 誠司 | 井上 格 |
森 一正 (無痛分娩相談外来) |
森 一正 (無痛分娩相談外来) |
||||
午後 | 森 一正 | 小川 誠司 | 井上 格 | 小川 誠司 | 井上 格 |
午後 助産師 ケア外来 |
助産師 | 助産師 | 助産師 | 助産師 | 助産師 |
診療実績
-
術式 件数 経腟分娩 12 経腟分娩(吸引) 2 経腟分娩(無痛) 0 帝王切開(予定) 2 帝王切開(緊急) 4 子宮付属器腫瘍摘出術 1 子宮内容除去術(不全流産) 1 診療科合計 22 -
麻酔法 件数 脊椎麻酔 6 全身麻酔 1 診療科合計 7
お知らせ
- 2025年2月17日
- 医師紹介を更新しました
- 2025/2/7
- 診療実績を更新しました
- 2024/11/26
- 診療実績を更新しました
- 2024年11月5日
- 外来スケジュールを更新しました
- 2024年10月18日
- 2024年10月1日より無痛分娩を開始しました
- 2024年10月15日
- 吹田市産後ケア委託事業の利用受付を開始しました
- 2024年10月10日
- [プレスリリース]安心して出産に臨むための選択肢 2024年10月から無痛分娩外来を開始
- 2024年10月7日
- 産科サイト その他サービスに「産後ケアトレーニング」の案内を追加しました
- 2024年10月1日
- 外来スケジュールを更新しました
- 医師紹介を更新しました
- 2024年7月24日
- 外来スケジュールを更新しました
- 医師紹介を更新しました
- 2024年7月5日
- 外来スケジュールを更新しました
- 2024年7月4日
- 医師紹介を更新しました
- 2024年6月12日
- 診療科の特徴を更新しました
- 2024年5月10日
- 医師紹介を更新しました
- 2024年4月17日
- 教えて医誠会「妊婦さんからよくある質問~胎動感について~」動画を公開しました
- 2024年4月10日
- 教えて医誠会「妊婦さんからよくある質問~妊娠中の子宮の張りについて~」動画を公開しました
- 2024年4月3日
- 教えて医誠会「妊婦さんからよくある質問#1~妊娠中の出血について~」動画を公開しました
- 2024年3月1日
- ゴールデンウィーク中の産後ケアのご利用について
- 2024年2月28日
- 産後ケアのページに「デイケア(日帰り)でのご利用」の情報を追加しました。
- 2024年2月7日
- 教えて医誠会「妊娠中の生活~服装と運動~」動画を公開しました
- 2024年2月1日
- 教えて医誠会「妊娠中の生活~つわり期後の食生活と薬~」動画を公開しました
- 2024年1月24日
- 教えて医誠会「妊娠中の生活~つわり期の食生活編~」動画を公開しました
- 2024年1月22日
- 産科サイトに「産後健診」のページを公開しました
- 2024年1月18日
- [プレスリリース]大阪市北区の総合病院初※、医誠会国際総合病院が大阪市産後ケア事業の委託事業者に決定
- 2024年1月15日
- [プレスリリース]医誠会国際総合病院が、令和6年能登半島地震被災者へ産後ケアを無料提供
- 2023年12月20日
- 産後ケアの年末年始利用受付について
- 2023年12月13日
- 大阪市産後ケア委託事業の利用受付を開始しました
- 2023年12月12日
- 助産師ケア外来が月、水、木、金の週4日になりました
- 2023年12月11日
- 出産に関する情報に特化した産科サイトを公開しました
- 2023年12月4日
- 外来表を更新しました
- 2023年11月13日
- ご挨拶を更新しました
- 2023年11月8日
- 医師紹介を更新しました
プレスリリース
- 安心して出産に臨むための選択肢 2024年10月から無痛分娩受付を開始
- 大阪市北区の総合病院初※、医誠会国際総合病院が大阪市産後ケア事業の委託事業者に決定
- 医誠会国際総合病院が、令和6年能登半島地震被災者へ産後ケアを無料提供
臨床研究について
臨床研究についてはこちら