矯正歯科治療Orthodontic treatment

電話予約

Web予約の
ご案内

問い合せ
フォーム

ご予約・お問い合わせはこちらから

医誠会国際総合病院   歯科・矯正歯科

電話予約・お問い合わせ


0570-099166

月~金曜日 8:30~17:00

web予約


Web予約の
ご案内

患者サポートアプリ
「PokeMed (ポケメド)」で
診療予約ができます

お問い合わせ


問い合わせ
フォーム
※ 木曜・金曜・土曜・日祝日 休診
診療時間
9:00-12:00
13:30-16:30

患者様一人ひとりのお悩みや
ライフスタイルに合わせた
治療を
ご提供いたします。

矯正歯科治療とはWhat is orthodontic treatment?

悪い歯並びやかみ合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯並びにする歯科治療です。矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびとかみ合わせを治していきます。
歯並びを治しお口の中の環境を整えることで、虫歯や歯周病のリスクを低くすることも可能となります。
矯正治療が終了した後は、整った歯並びやかみ合わせを維持するため、長期的なメインテナンスをお勧めしています。

当院での矯正歯科治療の特徴

矯正歯科治療を専門とする
歯科医師が在籍

一般的なワイヤー矯正、マウスピース型矯正装置、小児矯正など、お子様から大人の方まで年齢・症状にあわせて治療計画をご提案します。

丁寧な検査・診断・説明

矯正治療は、長期間にわたる治療です。
当院では患者様に納得して矯正治療を開始していただけるように、検査・診断の時間を十分に取り、じっくり相談して丁寧に説明を行うよう努めております。

綿密な診断計画の作成

矯正治療の成功には、正確な診断と綿密な治療計画を立てることが重要です。
お口の中の状態やお顔立ち、ライフルタイルもお一人ごとに異なりますので、患者様それぞれに適した治療方法をご提案し、治療計画を作成しています。

矯正歯科と補綴歯科・
口腔外科との連携

当院に在籍する補綴歯科・口腔外科担当医と連携して治療を行っています。それぞれの分野からの知見と技術を組み合わせた総合的な治療をご提案し、最終的な咬合や審美を確立します。

矯正歯科治療の
流れ・個別相談・
カウンセリングIndividual consultation

矯正治療に対する不安や疑問にお答えできるよう、初回時には無料相談・カウンセリングを実施しております。
当院での治療を強要するものではございませんので、お気軽にご利用ください。

矯正歯科治療の流れ

Day 1

無料相談・カウンセリング

問診と治療の大まかな流れについて説明を行います。

問診記入

診察
必要に応じて簡易検査(歯の写真撮影・レントゲン撮影など)を行い、診察・カウンセリングを行います。

カウンセリングでは、患者様のお悩み、矯正治療に対する疑問・不安をじっくりお伺いします。
現在のお口の状態をご説明し、お悩みを解決するために必要な検査や治療についてお伝えします。

※ 詳細な治療計画・お見積りについては、Day 3 診断・コンサルテーション時にご提示させていただきます。

Day 2

精密検査(検査費用 33,000円)

患者様のお口や顎の状態を把握し、診断・治療計画を立案するために、精密検査を行います。

検査内容

  • 口腔内写真
  • 顔面写真
  • レントゲン(セファロ、パノラマX線写真撮影)
  • 歯科用CT
  • 歯列の型どり など
Day 3

診断・コンサルテーション

精密検査をもとに、診断結果・治療計画を詳しくご説明させていただきます。患者様がご納得のいく計画が立案するまで、コンサルテーションいたします。
この時、料金のお見積りについてもご提示いたします。

Day 4~

治療開始

装置を作製する準備を行い、矯正装置を装着して歯を動かしていきます。
治療方法によって、治療期間や通院回数が異なります。

保定

歯並びや咬み合わせが戻らないように保定装置を装着し、定期的に確認を行います。
保定期間は一般的には約2年です。

治療後

定期検診・メインテナンスへ

お口の健康状態を長続きさせるためには、患者様ご自身のメインテナンスに加えて、医院での定期的なメインテナンスが重要です。

治療方法"Treatment Methods

大人の矯正治療

すべての歯が永久歯に生え変わってから行う矯正治療です。
歯並びやかみ合わせの状態によっては、永久歯を抜いて治療を行うことがあります。
前歯だけなどの部分的な矯正治療にも対応しておりますので、ご相談ください。

ワイヤー矯正治療

歯の表面に矯正装置(ブラケット)を装着しワイヤーを使用して、歯並びを整える治療です。
マウスピース型矯正装置では治療が難しいケースも、ワイヤー矯正では治療が可能なことがあります。

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)
を用いた矯正治療

透明なマウスピースを使って歯を徐々に移動させる矯正治療です。
一人一人の治療計画に基づいて、精密にカスタムメイドされたマウスピースを、ご自宅で順次交換していくことにより、少しずつ歯を動かします。当院では、マウスピース型矯正装置の一つである「インビザライン」を導入しています。

歯並びの状態によっては、マウスピース型矯正装置での治療が難しい場合もあります。その場合は、他の矯正装置のご提案をさせていただく場合があります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)
について

  • 未承認医薬品等であることの明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。
  • 入手経路の明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国のアライン・テクノロジー社の製品であり、インビザラインジャパン社を介して入手しています。
  • 国内の承認医薬品等の明示
    国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
  • 諸外国における安全性に関わる情報の明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は,1998年にFDA(米国食品薬品局)により医療機器として認証を受けています。
  • 医薬品副作用被害救済制度の対象外であることの明示
    マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

外科的矯正治療

上下のあごの骨格的なずれが大きく、歯列の矯正治療では改善が難しい場合は、あごの骨の手術を伴う矯正治療【外科的矯正治療】の適応となることがあります。

連携している医誠会国際総合病院 歯科口腔外科は、指定自立支援医療機関(育成医療)・顎口腔機能診断施設になっており、外科的矯正治療(保険適用)の治療にも対応しておりますで、こちらへご紹介し治療を行うことができます。

小児矯正治療

小児矯正治療は、成長途中の子供の歯並びを改善するための矯正治療です。
子供の矯正治療は主に、第1期治療(こどもの矯正治療)と第2期治療(大人の矯正治療)の2段階に分けて行います。

第 1 期治療
(こどもの矯正治療)

混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する歯並びの時期 )に行う治療です。
お子様の年齢や症状に合わせて、固定式装置(取り外しができないタイプ)、可撤式装置(取り外しができるタイプ)を使用します。

目的

永久歯が並ぶ土台となるあごの骨の成長をコントロールすること
永久歯へのスムーズな交換を促すこと

第 2 期治療
(大人の矯正治療)

永久歯列期(永久歯が生えそろった後)に、歯並びを整える治療に移行し、第1期治療では解消できなかった歯並びやかみ合わせの治療を行います。
第1期治療が終了した後に成長観察を行い、第2期治療が必要であるかを判断します。
上記(大人の矯正治療)のワイヤー矯正治療やマウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いて治療を行います。

小児矯正治療の流れ

初診


精密検査

診断

第1期治療
(こどもの矯正治療)

経過観察

再検査

再診断

第2期矯正治療
(大人の矯正治療)

保定管理

定期検診・メインテナンス

PageTop. PageTop. pageTop.